#author("2023-03-11T05:34:25-05:00","default:fear","fear") #author("2023-03-13T15:40:12-04:00","default:fear","fear") 資源全般の話。~ トリガーの「資源を変更」を用いたい時に見るといいかも。~ #Contents *資源を変更 [#kd9d1d6c] このゲームの様々な要素を変更できる項目~ ものすごく項目が多い上に、多分''弄らない方がいい項目もある。''~ それらの項目は、おそらく条件の「属性を蓄積」で用いるのだと思われる。~ (なお、属性を蓄積については目下研究中)~ 項目だけ作っておくので、実際にトリガーテストなどで挙動を確認したらトップの掲示板に報告するか加筆して欲しい。~ *項目一覧 [#be01d4a4] 個人的な使用頻度を★の数で示す。最小が☆☆☆☆☆、最大が★★★★★である。~ **!食料の蓄え [#c255ca67] 使用頻度:★★★★★~ ソースプレイヤーの食料の蓄えを操作する。~ **!木の蓄え [#pb9ca453] 使用頻度:★★★★★~ ソースプレイヤーの木の蓄えを操作する。~ **!石の蓄え [#w890a904] 使用頻度:★★★★★~ ソースプレイヤーの石の蓄えを操作する。~ **!金の蓄え [#gcbd10d5] 使用頻度:★★★★★~ ソースプレイヤーの金の蓄えを操作する。~ **人口余地 [#ne67170c] 使用頻度:★★★☆☆~ プレイヤーが出すことのできる人口余地を操作する。~ 人口余地は、現在存在する家や城といったものによって増強される値であるため、ここを増やせば家無しに保持できる人口が増える。~ 現在、設定以外の操作をしたことがないため、その他の挙動は不明。~ また、人口の最大値をプレイヤー項目で設定した以上にしたい場合は、人口余地ではなくボーナス人口上限を用いる。~ **転向範囲 [#k9e20713] 研究中。~ **現在の時代 [#e5447e09] 研究中。~ **確保した聖なる箱 [#bd127507] 研究中。~ **未使用の資源 008 [#q932b4c5] 研究中。~ **交易品 [#r25f9c6c] 研究中。~ **未使用の資源 010 [#p5a17de3] 研究中。~ **現在の人口 [#k8738f48] 研究中。~ **遺体の消滅時間 [#a48cde10] 研究中。~ **画期的発見 [#c6d281ad] 研究中。~ **確保したモニュメント [#ae5190a2] 研究中。~ **肉の蓄え [#ocb71fdf] 研究中。~ **ベリーの蓄え [#r8636fed] 研究中。~ **魚の蓄え [#p48e7aa0] 研究中。~ **未使用の資源 018 [#v0e15280] 研究中。~ **保有ユニット総数 [#idd4a12f] 研究中。~ **倒したユニット [#y756b800] 研究中。~ **テクノロジーカウント [#e7e3932b] 研究中。~ **マップ開拓率 [#xf57ac85] 研究中。~ **城主の時代のテクノロジーID [#g713d926] 研究中。~ **帝王の時代のテクノロジーID [#a099423c] 研究中。~ **領主の時代のテクノロジーID [#l23bf5e1] 研究中。~ **攻撃警告音ID [#c3dbb454] 研究中。~ **聖職者の転向を有効にする [#k31b6046] 研究中。~ **建物の転向を有効にする [#c2279fe9] 研究中。~ **未使用の資源 029 [#m0fe5776] 研究中。~ **未使用の資源 030 [#nd600b63] 研究中。~ **未使用の資源 031 [#k06ff427] 研究中。~ **ボーナス人口上限 [#rce256d0] 使用頻度:★★★★☆~ プレイヤーが出すことのできる人口の最大値を操作する。~ 初期のプレイヤー項目で人口を250にしていたとして、ここで「10」を設定したら、出せる最大値は260となる。~ ゴートを選んだ場合の抵触については不明。~ なおこれで増やせるのは最大値であり、家を出さずに保持できる人口を増やしたい場合は「人口余地」を操作する。~ **食料の維持 [#r9e32027] 研究中。~ **信仰 [#y0b4f24a] 研究中。~ **信仰力回復速度 [#m7e6ad2a] 使用頻度:★☆☆☆☆~ ソースプレイヤーの聖職者の信仰力の回復速度を変化させる。~ かけると早くなり、割ると遅くなる。~ これに限らず、速度系は小数点などで設定されている場合が多いので、かけると割るで対応した方がよい。~ **畑の食料量 [#q073df12] 研究中。~ **民間人の人口 [#y055a19e] 研究中。~ **未使用の資源 038 [#u17aa15c] 研究中。~ **全テクノロジーを獲得 [#n2000514] 研究中。~ **軍事ユニット数 [#d7c245f8] 研究中。~ **転向 [#ucc30970] 研究中。~ **現存する民族の象徴 [#l04a8428] 研究中。~ **破壊 [#f36d6fde] 研究中。~ **撃破率 [#hbefef0a] 研究中。~ **最後まで生き残る [#a88c5823] 研究中。~ **貢物効果なし [#g1137ab8] 研究中。~ **金の採掘の生産性 [#i349211f] 使用頻度:★★☆☆☆~ ソースプレイヤーの町の人が作業をした際の金の採掘の生産性を操作する。~ 内部データの元の値がわからないのでかけると割るでのみ確認。かければ増大する。~ また生産性とは、採掘速度のことではなく、作業時間あたりに得られる量である。~ このため、対象の資源が1しか減っていなくても10回収できる、といった挙動になる。~ **町の中心利用不可 [#z20f056a] 使用頻度:★★☆☆☆~ 正確な挙動不明。~ これと「初期の町の中心制限」をどちらも1にした場合、町の中心数が0でも町の中心が城主の時代まで建てられなくなった。~ なお、和平期間が終了すると建造可能。~ **金カウンター [#xccdea55] 研究中。~ **同盟を公開 [#e4e85b42] 研究中。~ **未使用の資源 051 [#y6036828] 研究中。~ **修道所 [#lbc98a8d] 研究中。~ **送った貢物 [#k5586d11] 研究中。~ **全モニュメントを確保 [#dba3494e] 研究中。~ **すべての聖なる箱を確保 [#i54c6ff4] 研究中。~ **鉱石の蓄え [#c6766761] 研究中。~ **備蓄を奪う [#i92ac0b5] 研究中。~ **暗黒の時代のテクノロジーID [#q2b80874] 研究中。~ **未使用の資源 059 [#y8884ac3] 研究中。~ **未使用の資源 060 [#a4e3e5aa] 研究中。~ **未使用の資源 061 [#efa1afdd] 研究中。~ **住居建造速度 [#ge63c812] 研究中。~ **徴税率 [#e804a2dc] 研究中。~ **収集蓄積機能 [#p94e0be9] 研究中。~ **回収品消滅速度 [#b9e663ab] 研究中。~ **未使用の資源 066 [#a4fe0999] 研究中。~ **転向可能 [#g45cc26b] 研究中。~ **撃破によるHP [#t427fdd6] 研究中。~ **撃破(P1) [#wf96c966] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **撃破(P2) [#i4f87fd6] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **撃破(P3) [#mfaffe45] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **撃破(P4) [#ud14f924] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **撃破(P5) [#ue417ae3] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **撃破(P6) [#s1f46990] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **撃破(P7) [#od271565] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **撃破(P8) [#w5788abf] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **転向への抵抗 [#b3f05e9b] 研究中。~ **交易Vig速度 [#c8055ec6] 研究中。~ **石の採掘の生産性 [#e54b8dce] 使用頻度:★★☆☆☆~ ソースプレイヤーの町の人が作業をした際の石の採掘の生産性を操作する。~ 内部データの元の値がわからないのでかけると割るでのみ確認。かければ増大する。~ また生産性とは、採掘速度のことではなく、作業時間あたりに得られる量である。~ このため、対象の資源が1しか減っていなくても10回収できる、といった挙動になる。~ **キュー配置済みユニット [#sbc42ee9] 研究中。~ **訓練カウント [#k28c2ee4] 研究中。~ **ユニット444で開始(PTWC) [#w84ad7df] 研究中。~ 使用頻度:☆☆☆☆☆~ ユニット444とは、変形して移動可能な馬車状態にできる町の中心のこと。~ xsでしかいじったことないが、多分1にするとオンになる。~ **乗り込み回復速度 [#qcddae47] 研究中。~ **開始時の町の人 [#adb5ffb6] 研究中。~ **研究コスト修正 [#a76de659] 研究中。~ **研究時間修正 [#r695f0a7] 研究中。~ **船を転向 [#icfc7044] 研究中。~ **簗(やな)の食料量 [#n0ad6754] 研究中。~ **治療速度修正 [#b54b13f2] 研究中。~ **治療範囲 [#o742acdd] 研究中。~ **開始時の食料 [#xbf430a2] 研究中。~ **開始時の木 [#nd6c3c5b] 研究中。~ **開始時の石 [#q2691dbd] 研究中。~ **開始時の金 [#lb699db8] 研究中。~ **PTWC/虜囚/略奪を有効にする [#q7e44309] 研究中。~ **ドロップ場所の耕す人なし [#tff7ec33] 研究中。~ **羊の操作 [#cba8ac6d] 研究中。~ **建造コスト合計 [#ra72d9cb] 研究中。~ **テクノロジーコスト合計 [#pec28ca9] 研究中。~ **聖なる箱による合計収益 [#idd8d32a] 研究中。~ **交易による合計収益 [#l8ccf79d] 研究中。~ **貢物(P1) [#qdb8a8ec] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **貢物(P2) [#g7849709] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **貢物(P3) [#n41e77b6] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **貢物(P4) [#n3dbdfc2] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **貢物(P5) [#d9b37c67] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **貢物(P6) [#a8a88f18] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **貢物(P7) [#f27e229b] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **貢物(P8) [#hfe1ba87] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **撃破値(P1) [#beea4520] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **撃破値(P2) [#u124ef56] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **撃破値(P3) [#j599840b] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **撃破値(P4) [#u2b42bb2] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **撃破値(P5) [#r47d0b6d] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **撃破値(P6) [#jf7bb7ea] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **撃破値(P7) [#a92bb189] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **撃破値(P8) [#dc1f6dbd] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **破壊(P1) [#a6744aa9] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **破壊(P2) [#t7575a61] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **破壊(P3) [#cb73cc3d] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **破壊(P4) [#y05fdb73] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **破壊(P5) [#b5259368] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **破壊(P6) [#f6ce3c4c] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **破壊(P7) [#u912fb7a] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **破壊(P8) [#a127624b] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **破壊値(P1) [#fabc9b50] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **破壊値(P2) [#v505298c] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **破壊値(P3) [#y1bd8596] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **破壊値(P4) [#o36dceda] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **破壊値(P5) [#nf14de31] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **破壊値(P6) [#ac8b8950] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **破壊値(P7) [#yf2edb34] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **破壊値(P8) [#d38ac5f8] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **開始時の城 [#t3f52a42] 研究中。 **破壊によるHP [#b729626a] 研究中。 **被撃破(P1) [#r11492c4] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **被撃破(P2) [#e3371392] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **被撃破(P3) [#q6b84667] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **被撃破(P4) [#i5065080] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **被撃破(P5) [#p8fea89f] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **被撃破(P6) [#f2f19de3] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **被撃破(P7) [#f8f4e8ce] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **被撃破(P8) [#lc5d7431] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **被破壊(P1) [#dd3d178f] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **被破壊(P2) [#tbe2f3c0] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **被破壊(P3) [#le770130] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **被破壊(P4) [#h1516377] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **被破壊(P5) [#pfb01f62] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **被破壊(P6) [#ad473b52] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **被破壊(P7) [#k40dda91] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **被破壊(P8) [#z9de40f7] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **他プレイヤーによる撃破値 [#t78dbb23] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **他プレイヤーによる破壊値 [#uda3828b] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **他プレイヤーによる撃破 [#qe565de3] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **他プレイヤーによる破壊 [#m952fe05] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **貢物(P1から) [#ud45acca] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **貢物(P2から) [#d8992c6f] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **貢物(P3から) [#p77597de] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **貢物(P4から) [#y986a5f2] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **貢物(P5から) [#t35dc4d2] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **貢物(P6から) [#u9bb3ffb] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **貢物(P7から) [#x59a049c] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **貢物(P8から) [#d28ac796] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **現在のユニットを評価 [#d7da8e86] 研究中。~ **現在の建物を評価 [#w765493c] 研究中。~ **食料の合計 [#r4af2698] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **木の合計 [#zeab2650] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **石の合計 [#t8d538cb] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **金の合計 [#ob78e9b1] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **撃破値の合計 [#yda4b823] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **受け取った貢物の合計 [#i4aa1a89] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **破壊値の合計 [#z5c77ab8] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **建造した城の合計 [#ba448f2b] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **建造した民族の象徴の合計 [#j663eff4] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **貢物の得点 [#i33b841e] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **転向最小修正 [#d09d7588] 相手を転向させる際に必要な最低時間を修正する?~ 転向時間にはムラがあると思われ、しかしながらこの時間が経つまでは絶対に転向できないようになる。~ 単位はミリセカンドだろうか。~ あんまよくわかっていないが、極端なマイナス値を指定すると転向を滅茶苦茶強くできるのは事実。~ **転向最大修正 [#bdda9bf2] 相手を転向させる際に必要な最高時間を修正する?~ 転向時間にはムラがあると思われ、しかしながらこの時間が経つまでは絶対に転向できないようになる。~ 単位はミリセカンドだろうか。~ あんまよくわかっていないが、極端なマイナス値を指定すると転向を滅茶苦茶強くできるのは事実。~ 正直転向最小修正と別にある理由がわかっていない。~ **転向抵抗最小修正 [#n7b88944] 研究中。~ **転向抵抗最大修正 [#j89b2672] 研究中。~ **建物転向最小 [#t2b74dea] 研究中。~ **建物転向最大 [#s45342f3] 研究中。~ **建物転向確率 [#r2a2572f] 研究中。~ **敵を公開 [#qd71bf9d] 研究中。~ **民族の象徴と城を評価 [#f75c2031] 研究中。~ **食料の得点 [#l63ed447] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **木の得点 [#g99b1b74] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **石の得点 [#g3a86149] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **金の得点 [#hc70a96e] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **伐採の生産性 [#v574e835] 使用頻度:★★☆☆☆~ ソースプレイヤーの町の人が作業をした際の伐採の生産性を操作する。~ 内部データの元の値がわからないのでかけると割るでのみ確認。かければ増大する。~ また生産性とは、作業速度のことではなく、作業時間あたりに得られる量である。~ このため、対象の資源が1しか減っていなくても10回収できる、といった挙動になる。~ **食料収集の生産性 [#w48c7da0] 使用頻度:★★☆☆☆~ ソースプレイヤーの町の人が作業をした際の食料収集の生産性を操作する。~ 現在、果実や畑などには適用されることがわかっている。~ 内部データの元の値がわからないのでかけると割るでのみ確認。かければ増大する。~ また生産性とは、作業速度のことではなく、作業時間あたりに得られる量である。~ このため、対象の資源が1しか減っていなくても10回収できる、といった挙動になる。~ **聖なる箱による富の生産率 [#keced5f7] 使用頻度:★★★★☆~ 聖なる箱による富の生産率を操作する。~ おそらくパーセンテージ表記。~ かける、割るだけでなく、タイマーを用いて加算減算するなどして変化させることも可能。~ **転向したユニットは死亡 [#oea1645f] 研究中。~ **神政 [#cd817eda] 研究中。~ **銃眼付胸壁 [#ga74a82b] 研究中。~ **建造速度修正 [#e438b0e1] 使用頻度:★★☆☆☆~ 町の人による建造速度全般を補正する。~ 元の値が分からないため設定でしか用いたことがないが、値が大きくなればなるほど早くなる。~ (体感的には、初期が1で、2で二倍速、8で八倍速といったところか)~ 小数点が入力できない仕様上、人力起重機とは比べ物にならない効果になると思った方が良い。~ 時代の進歩に合わせて補正したり、敵の特定のオブジェクトを破壊した際に補正したりするなどの使い方が考えられる。~ **フンの民族の象徴の低コスト化 [#lc3f3d44] 研究中。~ **諜報の低コスト化 [#p238acc9] 研究中。~ **未使用の資源 198 [#j012097d] 研究中。~ **未使用の資源 199 [#e8e98150] 研究中。~ **未使用の資源 200 [#tddee6b3] 研究中。~ **未使用の資源 201 [#lb603d5e] 研究中。~ **未使用の資源 202 [#k9b9a401] 研究中。~ **未使用の資源 203 [#p6a7b9fc] 研究中。~ **未使用の資源 204 [#kf88b46c] 研究中。~ **フェイトリアの食料の生産性 [#kd1fc474] 研究中。~ 多分読んで字のごとくだと思うので、確認出来たら教えて。~ **フェイトリアの木の生産性 [#b1d582a2] 研究中。~ 多分読んで字のごとくだと思うので、確認出来たら教えて。~ **フェイトリアの石の生産性 [#n2d6000d] 研究中。~ 多分読んで字のごとくだと思うので、確認出来たら教えて。~ **フェイトリアの金の生産性 [#pc07ab45] 研究中。~ 多分読んで字のごとくだと思うので、確認出来たら教えて。~ **敵の町の中心を公開 [#k117a393] 研究中。~ **聖なる箱をマップに表示 [#bf400cdf] 研究中。~ **高位置ボーナス [#w0ecdea4] 研究中。~ **低位置ボーナス [#x6580df0] 研究中。~ **襲撃の生産性 [#hee4ef8e] 研究中。~ **キプチャク傭兵の数 [#i47b17a1] 研究中。~ **キプチャク傭兵の上限 [#re4c0fa8] 研究中。~ **羊を飼う人の生産性 [#m33fd67d] 研究中。~ **視界の共有 [#qa7df668] 研究中。~ **初期の町の中心制限 [#va077af8] 正確な挙動不明。~ これと「初期の町の中心制限」をどちらも1にした場合、町の中心数が0でも町の中心が城主の時代まで建てられなくなった。~ なお、和平期間が終了すると建造可能。~ **漁業の生産性 [#d343acc4] 研究中。~ **未使用資源 220 [#df8b2210] 研究中。~ **モニュメント 食品の生産 [#a3ed4be9] 研究中。~ **モニュメント 木の生産 [#e7c36fd4] 研究中。~ **モニュメント 石の生産 [#tccfb9c0] 研究中。~ **モニュメント 金の生産 [#va04c7b3] 研究中。~ **聖なる箱の食糧生産率 [#y1495807] 使用頻度:★★★★☆~ 聖なる箱による食料の生産率を操作する。~ おそらくパーセンテージ表記。~ かける、割るだけでなく、タイマーを用いて加算減算するなどして変化させることも可能。~ **大地の恵みによって殺された町の人 [#rd1a2a0e] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **動物に殺された町の人 [#rd22c650] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **AIプレイヤーに殺された町の人 [#d7ce829a] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **人間プレイヤーによって殺された町の人 [#hf027923] 研究中。~ おそらくトリガーで能動的に変化させる内容ではなく、「属性を蓄積」で用いると思われる。~ **食料の生産率 [#f6b0fc4e] 研究中。~ **木の生産率 [#i54e1d4a] 研究中。~ **石の生産率 [#bdc1eb58] 研究中。~ **金の生産率 [#a8704f1a] 研究中。~ **出現制限 [#w02f85a8] 研究中。~ **フランドル民兵の人口 [#k8954f4a] 研究中。~ **畑の金の生産性 [#nc9a3c85] 研究中。~ **フォルワルク 収穫量 [#jf7130b2] 研究中。~ **フォルワルク 属性のタイプ [#u5719dba] 研究中。~ **フォルワルク 建物のタイプ [#b72a288f] 研究中。~ **転向したユニット [#h7ab51d6] 研究中。~ **石材採掘による金の生産 [#t6d84231] 研究中。~ **交易所の食料の生産性 [#n1c62007] 研究中。~ **交易所の木の生産性 [#ud184d7a] 研究中。~ **交易所の石の生産性 [#e0c42b49] 研究中。~ **交易所の金の生産性 [#r526fb79] 研究中。~ **ユニット価値の合計 [#d9e7814c] 研究中。~ **建物価値の合計 [#rfa8fed6] 研究中。~ **作り出した町の人の合計 [#pbfcc7d5] 研究中。~ **町の人の待機時間の合計 [#h2a6c613] 研究中。~ **町の人の待機秒数の合計 [#b4353332] 研究中。~ **食料の交易割合 [#b939d6f6] 研究中。~ **木の交易割合 [#f2b74c0e] 研究中。~ **石の交易割合 [#h870d7e0] 研究中。~ **家畜の食料生産性 [#n49f001c] 研究中。~ **速度を上げる 建物の種類 [#l98d5181] 研究中。~ **速度を上げる 建物の範囲 [#z57155ef] 研究中。~ **速度を上げる 割合 [#s7cc6725] 研究中。~ **速度を上げる オブジェクトの種類 [#qe094995] 研究中。~ **速度を上げる 効果の種類 [#i77a0e25] 研究中。~ **速度を上げる 副次効果の種類 [#ecf874a4] 研究中。~ **速度を上げる 副次割合 [#l59893d8] 研究中。~ **象の追加転向抵抗 [#n152af69] 研究中。~ **開始時の斥候のID [#fc5c77a5] 研究中。~ **聖なる箱の木生産率 [#g4efc1c5] 使用頻度:★★★★☆~ 聖なる箱による木の生産率を操作する。~ おそらくパーセンテージ表記。~ かける、割るだけでなく、タイマーを用いて加算減算するなどして変化させることも可能。~ **聖なる箱の石生産率 [#d983423a] 使用頻度:★☆☆☆☆~ 聖なる箱による石の生産率を操作する。~ おそらくパーセンテージ表記。~ かける、割るだけでなく、タイマーを用いて加算減算するなどして変化させることも可能。~ エディットマップでは得てして金より石の方が価値が高くしやすいため、聖なる箱による生産も行われないことが個人的には多い。~