ゲーム全体
Q.無料ですか?
A.もちろんです。セキュリティ回りも無料準拠ですので、登録時は重要なパスワードを使いまわさないでください。責任がとれません。
Q.やってはいけないことはありますか?
A.F5連打や多重登録、荒らし行為などが代表選手ですが、細かく規定するとキリがないので、一般的なネチケットに従ってください。違反した場合の措置は予告いたしません。
なお、ほかのFFA系ゲームをやったことがある方は、「数キャラいないと、チャンプ挑戦がつまって、何もできなくなる」という点でメリットがあったかと思いますが、本ゲームは行動力回復は他者の存在に依存しませんので、その点はご安心を。
ゲーム開始
Q.選んだ画像などでパラメータの差異はありますか?
A.ないです。
Q.まず何をすればいいですか?
A.何をしても問題ありませんが、目的が無いとどうすればいいかわからない、という場合は、「王城」に向かうとよいでしょう。
ゲーム
Q.敵がいきなり強すぎます。
A.このゲームでは、マップ間接続があり、割と弱いステージからいきなり強いステージに繋がることがあります。いわゆる死んで覚える系ですが、そういうのが嫌な人は、先駆者に話を聞くといいでしょう。
wikiとか作ってくれると嬉しくて涙が出るかも(何
Q.お金が貯まりません。
A.お金は貯まりにくいですが、あんまりなくとも何とかなります。稼ぎたい場合は、安定して周回できる場所を選びましょう。
貯金箱的要素はインフレを招きそうなのであえて排除していますが、プール要素はあります。
Q.効果が意味不明です。
A.PCでマウスオーバー、スマホでタップすると簡単な説明が見れます。詳細な説明は敢えてしていません。ぜひともユーザー間で情報共有してください。
レアリティは、緑<青<紫の順で高いです。FF系の前半、中盤、後半みたいなイメージで考えておくといいでしょう。
Q.侵入情報とかいうのが出たんですが、何かデメリットはありますか。
A.ないです。侵入情報は「やられてるなあ」「返り討ちにしてやったぜ」などを感じるフレーバーです。
侵入側は当然、負けるとお金が半分になります。
Q.バグ見つけました。
A.ありがとうございます。掲示板で報告してくださいませ。
Q.パスワード割られてデータ乗っ取られました。復旧&パス変更できますか?
A.乗っ取られを判断できないので無理ですとさせてください。ごくごく例外的に乗っ取られたことが明確な場合、最終バックアップに戻すなどの対応は可能ですが、バックアップのDLは自動化していません。
Q.パスワード忘れました!
A.忘れないでください。同一IPからキャラ作成していただき、掲示板で言っていただければ、頂いた連絡先に送りますが、VPNなどでIP変わっている場合は対応できません。また、その後新規作成したキャラクターは消去しますので、掲示板以外にはなるべくいかないようにしてください。
Q.〇〇というFFAにある〇〇という要素が欲しいです
A.独自路線ゲーなので。。。
Q.他のFFAに比べてシンプルすぎやしませんか?
A.ma-ti氏のプレーンなFFAをPHP化してくださったものを元にしていますので、新要素がすべてゼロベース作成であるというのと、基本的には30,40台ぐらいのおっさんおばさんが、「昔こんなのやったなあ」と言いながら寝っ転がってスマホポチポチするのを想定しているため、目に優しくシンプルなのを心がけています。
Q.強い装備の値段が安いのはなぜ?
A.ユーザー間取引の活性化を狙っているというのと、FF系ゲームなどは伝説の装備などの売価がやたら安いというやつのオマージュです。
Q.隠し職業があると聞きました。
A.隠しているわけではありませんが、事実上ストーリークリアより後でなければなることができない職業が2024/10/14現在、3つ存在します。
これらは当然ストーリーには不要なやりこみコンテンツであるため、なるための要求値がシビアに感じることでしょう。
低めのステータスが上がりやすい職業に転職を繰り返す、一つの職業でひたすらレベルを上げてみる、などのことをやれば出てくるかもしれません。
また、要求ステを推測・共有し、訓練所などで効率的に狙ってみることも可能です(HPがあまりに上がっていない状態でなっても倒したい敵が倒せないかもしれませんが
繰り返しになりますが、完全なエンドコンテンツ用職業であるため、なれないことにストレスを感じる必要はありません。のんびりトライしてみてください。
Q.訓練所の使いどころは?
A.当初は、職業別に要求されているステがあり、これらの職業に必要な値を確保するために設置されました。
その他いくつかの効果の影響を高めるために使用することが想定されています。
現在は、上記の職業に就くために大量の所持金を確保し、お祈りしながら訓練するのが流行っているようです。。。
なおなぜ転職するとパラメータが低下するのかは、元となったFFAの仕様がそうであるというのと、インフレ率低減のためです。
Q.侵入のメリットが薄くない?
A.これは有識者会議(笑)が頻繁に行われた結果、現在の形に落ち着きました。
侵入のメリットが強すぎると、割と殺伐としたゲームになってしまうのではないか、というのが主な理由です。
このため、最近の更新で、「侵入が表示される前のプレイヤーとはマッチしない」仕様にすることで、初狩り防止と平均経験値増加を図るのみとなりました。
現在は、相手方の装備を見れる(知らない装備や効果の組み合わせの発見)というのと、経験値倍率的には最終的には侵入一択になるなどといったエンドコンテンツとして想定されています。
また、とあるレア効果を拾えば、自然と侵入するだろうというのが、現在のバランスに落ち着いたもう一つの理由となっています。
Q.24/10/21のデノミについて
A.これにつきましては、かねてより、
・数字が大きすぎて見づらい
などのご指摘があり、
・厳密にグラフを作成すると、5次職間のバランスが悪すぎる
・過剰なインフレ、ワンパンゲーになりがち、
・侵入時、5次と4次の対戦で逆転できる可能性がほとんどない
などの要素が積み重なったため、5次で戦う想定の敵の体力を、同時に減らすことと合わせて断行いたしました。
今後とも追加のバランス調整が入るかもしれませんので、よろしくお願いいたします。
Q.24/12/31の鯖移転について
A.従来利用しているサーバースペースが、新サーバーサービス開始に伴い終了することになったので、移動しました。これに伴い、
・SSL使用可能により、google検索にかかりやすくなる
・高速化
などの利点が考えられますが、PHPバージョン変更などによるエラーも起こるかもしれません。
ページトップに見慣れないwarningメッセージなどが表示されたら、状況等をご連絡ください。
Q.ガチガチに最強クラスの効果を積んだ装備が、そうでない装備と大差なかったり、弱くない?New!
A.まずは、ガチガチに最強クラスの効果を積んでくださるほどプレイしていただきありがとうございます。
本ゲームの効果には、加算、乗算、特殊な計算式を用いるもの等色々あり、これに加え、どのようなクラス、ステータスで、どのような装備をしているかによって、かなり変動します。
また効果は、武器の一番目から順に適用されるという計算式上の制約があり、並びによって同じ効果が付いていても性能が変わることもあります。
このような関係上、レア三積み、のような装備より、一つ上級効果がある、といった方が、高倍率が出る場合があります。
また、基礎ダメージが低いクラスでの突破が必要なステージなどにおいては、レア効果以上に優秀な加算効果を持った効果が有効になることもあります。
もちろん、完全にバグだこれ、といったケースも想定されますので(合成回数0回で精錬を使うと乗算倍率が0になっていた問題など)、怪しいと思ったらつついてください。
その他、何かありましたらご連絡ください。
☆過去のアップデート履歴☆
2025/1/28:@新規ダンジョン「ダルガノ光廊」および新規サブストーリー追加。A固有効果付き装備および、固有効果「聖撃」の実装。固有効果は、装備固有枠として効果枠一枠を使用し、合成時にベースが維持される場合は必ず残ります。合成時にベースが維持されない場合は、残りの5枠からの抽選形式に変更されます。また、移植はできません。B多重登録対応。C倉庫枠を5枠追加。
2025/1/25:合成時に使用される乱数プログラムの変更(期待される確率は、「完全なランダム」から変更ありません)。
2025/1/24:新規フィールド「聖戦の古戦場」追加。新規効果「剣豪」「賢者」「聖人」「義賊」「刺客」「花形」追加(いずれも現在は下級効果のみ)。ダンジョン追加は今後行うため、現状無理に探さなくてもよいフィールドです。気が向いたら探してみてください。
2025/1/20:レア効果の色変更、倍率上限設定、特定条件下でダメージがマイナス補正される問題の修正。
2025/1/17:迷彩名が設定できなくなっていた問題の修正。
2024/12/31:鯖移転に伴うバージョンアップ作業。
2024/12/12:設定ボタンが一部機能していなかった問題の修正。
2024/12/1:高レベル上級者向けに難度の高いレイドボスを追加(ドロップには大差ありません)。
2024/11/24:デザインを微修正。
2024/11/20:一部スマホ向け対応。アプデ履歴を行動力回復時に表示するよう変更。
2024/11/19:倉庫・武具屋・市場の装備欄など、レイアウトの修正。正常に表示するにはキャッシュクリアまたはshift+F5による強制再読み込みが必要な場合があります)。侵入条件を満たしていないのに侵入できる問題を修正。侵入・被侵入を設定から選べるように変更。キャラ画像をこっそり追加。
2024/11/18:侵入時レイアウトを追加で変更(正常に表示するにはキャッシュクリアまたはshift+F5による強制再読み込みが必要な場合があります)。
2024/11/17:カラーリングおよびフォントの変更(正常に表示するにはキャッシュクリアまたはshift+F5による強制再読み込みが必要な場合があります)。
2024/11/12:キャラ画像をこっそり追加。
2024/11/10:転職所に立ち寄らずに転生してしまうと因果が正常に獲得できなくなる問題を修正。因果獲得計算式が想定と異なっていた問題の修正。
2024/10/31:レア効果間のバランスを是正。やりこみコンテンツの潜在的バグの修正。やりこみコンテンツの到達度をランキングに追加。
2024/10/30:レイドの期間限定ドロップ効果の付与率が意図せず低くなっていた問題の修正。自主トレのフラグ回りの修正。一部敵が存在していないアイテムをドロップしていた問題の修正。
2024/10/28:一部表現の変更。
2024/10/27:@新規サブストーリー追加、新規フィールド「コドンの墓地」追加(発見ヒント:ほにゃららに一度も行っていない状態で、ある人物との会話イベントを完遂するとフラグが立ちます。その後とある場所で探索してください。フラグが立った後は、ほにゃららに行っても問題ありません。)。なお、サブストーリーを読んでいなくても、本編ストーリーには影響がありません。最後までやると腕試しコンテンツが解放されます。同コンテンツは転生の影響を受けません。A新規武具追加B新規効果[防撃][一触][盛者][必衰][名工][精錬]追加。C倉庫枠を5枠追加、Dベータ版表記の削除、E転生時に因果獲得前職業をマスターしていた場合は、獲得できるように修正、Fランキングの潜在的バグの修正、G多重登録対応(削除実行、登録時並びに市場でのIP制限の強化)。
2024/10/24:特定条件下ですべてのダメージが0になってしまう問題を修正。
2024/10/22:武器防具店に装備迷彩機能追加(一律5000万Gで、装備表示名を変更します。武器防具名は侵入時にも見えますが、説明は完全なロールプレイ用です)。一部防具の数値の上方修正(これに伴い、倉庫から引き出した際、元の数値より強くなることがあります)。
2024/10/21:5次職の火力を下げると同時に職業間のバランスを是正。同時に、最終盤ボスの体力を大幅に減少。Q&A追加。侵入時、敵の効果の一部がこちらのステータスを参照していた問題を修正。一部効果の挙動がおかしかったのを修正。
2024/10/18:一部モンスターの弱体化。
2024/10/17:ショップのフラグ管理にエラーがあったので修正。一部数値にカンマ区切りを導入。これに合わせ、市場の最高可能金額を99億9999万9999Gに(なお、数値入力箇所の仕様が変わったため、予期せぬ動作をするかもしれません。現在、iPhoneでのみ動作確認。→追記:金額入力欄でオートコンプリートが使われる想定があまりないので、オートコンプリートはoffにしました。)。特定条件下で見た目・性別を変更可能に。Q&A追加。
2024/10/16:フィールド探索に「引き続き探索」ボタンを追加。一部単語修正。
2024/10/15:ストーリーの文章を一部修正。新規効果[金猫]追加。[連撃]の確率判定削除(上方修正)。一部武器防具の数値の上方修正(これに伴い、倉庫から引き出した際、元の数値より強くなることがあります)。
2024/10/14:訓練所の代金を1/2に。侵入が表示されていない人の世界に侵入できないように(これに合わせ、負荷対策でマッチングエラーを実装。)Q&A追加。
2024/10/10:PC版でのQ&Aへの導線がトップページからのみとなっていたため掲示板にボタンを追加。
2024/10/9:「ボタン設定」をお試しで追加。
2024/10/8:「町の近傍」の敵の強さを弱体化。一部装備品の日本語を修正。
2024/10/5:一部ストーリーの日本語を修正。
2024/10/4:新規コンテンツ「ケセド撃退戦」追加。※タイマーはあまり正確ではありません。終了時刻に注意してください。
2024/9/7:試験的にスマホの画像拡大率を変更
2024/9/2:一部ボスモンスターの効果付与率を上方修正
2024/9/1:ランキングを三位まで表示するように変更、一部日本語修正、掲示板、簡易Q&A追加
2024/8/31:アビス暗黒回廊のフラグ管理に一部ミスがあったのを修正
2024/8/30:一部ボスモンスターの経験値を上方修正
2024/8/28:一部レア効果の性能を上方修正([黒影]など)
2024/8/27:[重要・仕様変更]ゲームバランスを容易に崩壊させることができる方法が発見されたため、因果の獲得は各職業につき一回になります。なお、別フラグにて設定するため、今は全員未獲得の状態で計算されます。また、これに対応(補う)する形で、アレの仕様も修正しました。
2024/8/26:合成回数のカウントを開始。ランキングの集計開始(表示がうまくいかない場合は強制再読み込みをお願いいたします)
2024/8/25:データ不整合修正。特定条件で出現するモンスターのデータ修正。特定条件で出現するモンスターを一部追加。
2024/8/21:ストーリー追加。これに伴いステージ実装。訓練所に自主トレを追加。
2024/8/19:市場の書き込みボタンに小細工を追加。試験的に倉庫に全売却ボタン追加。
2024/8/11:一部ボスモンスターのドロップ効果を上方修正。
2024/8/6:ステージ実装(フスル火山後半)。
2024/8/5:一部不正対策。バグ修正。スマホの一部画面で上部に戻るボタンを追加。
2024/8/1:侵入の経験値を上方修正。これに合わせて市場情報と侵入情報のカウントを別に。
2024/7/30:Android端末の画面横幅360に合わせたデザインの修正。
2024/7/28:ステージ実装(セレス水源後半・湯河原霊峰)。
2024/7/25:スマホで侵入した際のデザイン崩れを是正。スマホで効果をタップした際に説明が隠れることがある問題を修正。
2024/7/23:ステージ実装:アテントゥスの祠 ストーリー追加
2024/7/21:減算系防御効果の計算タイミングのミスにより効果が弱くなっていた問題を修正。
2024/7/20:ステージ実装(クマシーの森・デムソー炭鉱後半)。ティコネの祠の入手経験値を増加。
2024/7/20:倉庫・武器防具店・市場などのレイアウト変更(アイテム名クリック・タップで選択可能に)
2024/7/19:スマホの利便性を向上?(キャッシュの削除が必要な場合があります)
2024/7/17:市場実装(解禁タイミングは合成屋と同じです)。
2024/7/16:新規防御効果実装。これに伴い、ドロップテーブルに該当効果追加。および、侵入時のクリティカルダメージをターンに応じて増加。
2024/7/15:ステージ実装:風見鶏の塔、プロンタヴェルの祠 ストーリー追加
024/7/14:ステージ実装:断崖の道・南西、断崖の道・南東、断崖の道・北、ティコネの祠
※現状ストーリーには関係ありません。
2024/7/11:効果名がわかりづらかったので変更「魔具」→「付与」
2024/7/11:合成の説明が日本語的に誤解を招きそうだったので修正
2024/7/11:侵入時、さらに決着がつきやすいようにダメージ計算式を修正
2024/7/9:ステージ実装:デムソー炭鉱、アビス暗黒回廊下層
2024/7/9:侵入時、決着がつきやすいようにダメージ計算式を修正
2024/7/9:ステージ実装:クマシーの森、グリア高原
2024/7/4:訓練所・武器防具屋実装