Xfreeのサービス終了に伴う移転手続き中。
AOE2DEクリエイターズwikiはこちら
赤石独身男性Gwikiはこちら


何か置いてほしコンテンツって、あるだろうか??

ここは所謂ホームページスペースなのだが、現状何を置いたらいいか分かっていない。
偶に議論のためにトップページごと差し替えてしまっているが。

何か置いてほしコンテンツって、あるだろうか??

・箱庭PHPの話
箱庭PHPは、2002年にWatson.氏(http://scrlab.g-7.ne.jp/だが、リンク切れ)によって作成されたもの。
元々cgiだった箱庭のスクリプトをphpに落とし込んだ氏の功績は大きい。
というのも、cgi(perl)は負荷が高いスクリプトで(この言い方は正確にはアレだが)、殆どのレンタルサーバで禁止されているからだ。
かくいう私もAAA!cafeという後にライブドアに吸収された無料サーバーを使っていたのだが、これはcgiが使えるサイトを必死に探した結果である。
この無料サーバー閉鎖に伴って趣味の改造からは一旦離れていたのだが、氏のPHP版のおかげでやってみよう、と思えたのだ。

ただ、このソースはそのままでは動かなかった。
理由その1は単純なミスである。一部にErrorというPHPで使われている名前があったり、参照渡しが忘れられている箇所がある。

理由その2は、ソースが古い事による。
18年もの時を経てPHPは今や7というバージョンになっており、ereg、split等が廃止されていた。
また、UTF-8が標準であるこの時代には、SJISやらEUCやらにやる方法も文字化けの原因になる。
このようなレガシー潰しがただ設置するだけでも結構めんどかった。
このあたりを丸一日かけてぶっつぶして初めて、設置からの改造というスタートラインに立てたわけである。

繰り返しになるが、氏の功績は大きい。世の中には私のような趣味でコードをいじるにわかもいっぱいいるからだ。
そんなにわかは1からコードなど書かない。
functionを小分けするとか、負荷対策するとかは、動いているものがあって初めてやる気になるのだ。



ちなみに、まだ改造途中であるが、bootstrapやjqueryやらをねじこんで、なんとかPCでもスマホでも見れるようになった箱庭PHPがこのサイトにはある。
なぜ今更PHP?箱庭?と思った人や、ああ懐かしいな、と思ったおっさん、単純に興味のある人は一度見て欲しい。
ちなみに、流れ的に平和系というやつである。他島にミサイルは撃てるが。



・FFAPHPの話
FFADVENTUREは、ma-ti氏によって0.45版までが作成され、
その後多機能のバージョンがGUNオンラインコムから配布されている。
現在に至るまで多数の改造版が作成されており、未だに多くの人に愛されているコンテンツである。
その中の一つ、FFAPHPは、ma-ti氏版のものをPHP化したものであり、AAA CAFEより配布されていた。
これについても、つい最近PHP8に対応させたバージョンを作成してみたので、友人に楽しんでもらおうと思って設置している。
箱庭と違い、こちらは現役で更新しているため、これから更なる仕様変更などが起こることがある。
久しぶりにやりたいという方はこちら。過去に私が公開していたGUNオンラインコムからの改造版とはかなり異なるが、モンスターのアイテムドロップなどの仕様は同じである。申し訳程度にスマホ対応もしているので、wifiの電波が強くない環境で、テキストベースのゲームでもいいからしたいという方にはいいかもしれない。

なお、おまけで搭載されているストーリーについては、学生時代にRPGツクールで作成したが、お蔵入りになったものから転用している。
面倒なので少しだけ、オンライン向けにつじつまが合うようにいじったうえで使っているが、大体同じである。

2024年 れぼ